いびきの相談
家族の方のいびきが気になったりしませんか?
「ゴー!ゴー!と大きないびきをかき,ピタッと途中で数秒間止まったりする人は要注意です。睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
こんな所で問題になっている
眠りが浅くなるので,居眠り運転の原因だったりします。実際にトラックや電車の事故,ミスを調査していくと,睡眠時無呼吸症候群が原因だったという事例も報道されています。これがひいては,突然死の原因になるとも言われています。
こんなことに要注意
- いびきがひどいと周囲に言われる
- 十分寝たのにまだ眠い
- テレビ見ているとウトウトしやすい
こんなことが当てはまる方は,一度ご相談ください。
検査について
愛媛県南予地方では,宇和島社会保険病院に専門の検査機器がありますので,そこでの検査になります。
実際の治療
宇和島社会保険病院と連携しての治療となります。
- 寝るときに呼吸の通りが悪くならないマウスピースをつけて寝ることで無呼吸を改善する(当院で対応可能です)
- 寝るときに呼吸の通りをよくする機械をつけて寝る
- 呼吸の通りがよくなるような手術をする(非常に稀です)
といった方法が挙げられます。実際のご自分の程度を知って,必要な治療をされてはと思います。
口臭気になりませんか?
「他の人に口が臭い。」なんて思われたら嫌ですよね。そのため,たかはし歯科では、口臭対策に力を入れております。ちょっと気をつけるだけで、ずいぶんと変わるものです。
口臭は
- 舌の汚れ
- 歯周病の進行
- むし歯の放置
臭いの元は、舌からくるものが全体の60%と言われています。また、強力な臭いを放つものが歯周病からくる口臭です。本人が感じるほど、周囲には口臭を感じさせないこともあり、今の状態を把握し、対策を行いましょう。また、周囲の人は口臭が気になるのに、本人は全く気づいていない逆パターンもあります。そういう方には、やんわりと「歯周病かもしれんよー。歯医者いったら?」と言ってあげてください。歯周病の治療を受けるだけでも、ずいぶんと変わります。
自己流で口臭対策をするより、我々専門家のアドバイスを元に行うほうがより効果的です。)
歯科医院で定期的に受けるPMTC(プロフェッショナル.メカニカル.トゥース.クリーニング)は、口臭を抑えるのに非常に効果的です。
口臭治療の流れ
- 口臭検査を行う
- 検査結果に従い対策を行いつつむし歯治療,歯周病治療を行う(むし歯,歯周病の口臭に対する影響を取り除くため)
- 口臭検査を行う
- 必要な口臭対策を実践する
ガムについて
口臭があると、ガムに手が伸びる人も多いです。しかし、リラックス効果や口の中の清涼効果は、期待できますが根本的な口臭除去に効果は無いとされています。
口臭対策にお勧めグッズ
舌ブラシ(舌フレッシュ)
傷つきやすい組織である舌を傷めないように考えられて作られている舌ブラシです。細かいところまで研究されて作られているところが、他の物との違いです。
ブレオ
「あっかんべー、あっかんべー、あっかんべー」のCMでおなじみのお菓子です。これに関しては、舌をきれいにする効果が確認されています。ガムを噛むより効果的と言われています。